2021.2.15
目次
・手術までには最低2回は受診が必要です。
(どれだけ遠方の方でも、保険診療でヘルニアや脊柱管狭窄症の内視鏡治療・PELD手術を行っている以上、これだけは仕方ございませんので、御協力をお願いします。)
最短の場合↓↓
1回目(初日):初診(初めての受診)で神経症状・画像所見など診察があり、
手術となれば手術前検査をその日に行います。
2回目:手術前検査の結果説明、
手術の説明など、
手術当日は何時頃に受診したら良いのか?とか、
前日の食事はいつまでのにしたらいいの?
などの説明をします。
(追加検査が必要な場合は再度受診となります)
3回目:手術日
(午前中手術をして夕方歩いて帰宅です。)
→*希望入院について(下記)。
4回目:手術翌日
傷口の処置
5回目:手術1週間後
傷口チェック リハビリ開始など
6回目:手術1ヶ月後
症状チェック(CTやMRIなど)
7回目:手術3ヶ月後
症状チェック(CTやMRIなど)をして
問題なければ終診となります。
*希望入院について。
患者さんのなかには、生命保険の関係や、日帰りは不安だよ心配だわ・・・などなど様々な理由から1泊〜数日間などの入院を希望の場合、中京スパインクリニックには入院施設がないため、近隣の協力病院に入院をお願いすることも可能ですので、遠慮無くおっしゃってください。
・現在、保険適応・日帰り腰椎・頚椎椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症の内視鏡治療は、約2ヶ月待ちとなっています。
みなさんにご理解いただき助かります。
もし、早急の手術加療をご希望の場合は他医療機関に紹介状を書かせてもらいますのでご相談下さい。
★電話の問い合わせ、直接の問い合わせ、ネットからの問い合わせを含めて非常に多い質問で
手術費用についてです。
当クリニックの腰椎ヘルニア・首のヘルニア(頸椎ヘルニア)・腰部脊柱管狭窄症・圧迫骨折の治療は
すべて保険診療です。
自費診療・自由診療ではありません。
いわゆるPELD・PED・PEL・PECF、FELD・FED・FEL・FECFなどの手術治療はすべて保険診療です。
当院で腰・首の内視鏡手術(PELD・PED治療)を受けても、大学や一般病院で大きな傷の脊椎手術を受けても、ほぼ同じ負担額です(実際は、入院費用などがない分、当院は低価格となります)。
手術治療費用(負担額)は下記の通りです
① 高額医療費制度利用せず
保険3割負担の方・・・約15万円
保険2割負担の方・・・約10万円
保険1割負担の方・・・約5万円
②高額医療費を利用すれば、年収により変化し負担額が軽減する事があります。
(詳細は受付でお聞きください)
70才未満の方
年収901万円以上 通常の3割負担額と同額
年収900−600万 約167,000円が上限
年収600−210万 約80,100円
年収210万以下 約57,600円
市民税非課税世帯 約35,400円
70才以上の方
年収690万円以上 通常の2割または1割負担額と同額
年収690−380万 約167,000円が上限
年収380−145万 約80,100円
一般課税世帯 約18,000円
市民税非課税世帯 約8,000円
・「当日運転して来院して、術後に運転して帰って良い?」
これは原則NGにしています。運転して帰宅でもOKとしたいのですが、万が一、運転中に子供が飛び出してきて麻酔の影響などでブレーキのタイミングが少しでも遅れたら・・・と考えると、NGとさせてもらっています。
ですので、当日は送迎してもらうか、タクシー・バスなどの公共機関を使ってください。
・「いつから仕事してもいいの?」「たばこは?」「お酒は?」「ゴルフは?」等々です。
これは、CSCのスタッフがせっせせっせと作ってくれたパンフレットがあります。そこに載せてありますので、CSC受診時に見本をテレビの前に置いておきますのでご覧ください。
手術を受けられる患者さんには無料でお渡しします。
一概には言えませんが、
おおむね仕事は、
デスクワークは約1週間
軽作業は2週間
重労働は1,2ヶ月とさせてもらっています。
たばこ・お酒は、止めてもらいたいですが、原則、傷が癒えるまでの10日後を目処としてください。
タバコを10日止められたら、もう禁煙できますよ!
ゴルフは練習なら1ヶ月、18ホールは約3ヶ月後からです。
・「手術の後はいつから動けますか?」
手術が終わって2時間後からトイレや歩行可能です。
以前、全身麻酔の手術を受けられたかたは知っておられると思いますが、
不快な尿道カテーテル留置(とくに男性はおチンチンの不快感がつよいですよね!)などはしません。
私自身も3回全身麻酔手術を受けています(左大腿骨手術を3回)が、とにかくあの、おしっこの管(尿道カテーテル)が不快感が強くスゴく嫌でした。
あと、愛知医大の頃に患者さんからよく言われたのが、手術後に、窓も無い、モニター音だけで、全く眠れなかったICU(集中治療室)に入るのが嫌だと言われました。
私は、至れり尽くせりのICUに術後に入るのは安心・安全で良いと思っていたのですが、患者さんにはとっても苦痛のようでした。
当院はICU(集中治療室)はなく、リカバリー室(TV付き個室)で2,3時間、血圧や手足の動き、傷口の経過をみたあと退院となります。(ご家族の方も同室OKです)
直後からケータイいじりはOKです(笑)
当院はテレビもありますし、ご家族も同席できますし、ケータイも術直後から見られますので大丈夫ですよ。
当院のリカバリー室
↓↓↓↓
〒470-0115
愛知県日進市折戸町笠寺山50-6
腰・首・頭の中京スパインクリニック 脳神経外科・リハビリ科・整形外科
電話0561−73−1900
FAX0561−72−8818
※新クリニックのため、住所やクリニック名ではカーナビには出てきません。「日進市民会館」に設定して向かってください。日進市民会館の隣です。
©2020 chukyouspine.com